NASAの特許取得済みSTAR(太陽)

米国航空宇宙局(National Aeronautics and Space Administration)
KSI/科学技術情報部
担当:ウィニー・M・モーガン
FROM: GP/特許問題担当アシスタント・カウンセル・オフィス
件名 :NASA所有の発表 STARの米国特許
この件に関する1970年6月8日付けのコードGPからコードUSIへのメモに含まれる手順に従って、添付のNASA所有の米国特許をNASA STARで抄録し発表するために転送します。
以下の情報を提供します。
米国特許No.3,239,660
NASA特許ケース番号:HQN-10781
ゲイル・パーカー
ゲイル・パーカー
太陽のシステム

以下、動画を見た方が早いですね....
1億5000万km先にあると言われ、我々が騙されている太陽です
(1) 雲の中に沈む太陽 Setting sun in the clouds - YouTube(1) 雲の中の太陽 - YouTube
US3239660A - Illumination system including a virtual light source - Google Patents


太陽のシミュレータシステムでは、太陽光だけでなく、地光や月明かりもシミュレートできるように、照明のスペクトル分布を変化させることなく、比較的広い範囲で照明の強度を変化させる手段を提供することが望まれます。実用的に広い領域にわたって太陽光をシミュレートするのに十分な照明を提供するためには、複数の光源を採用する必要があり、通電される光源の数を変化させることによって照明の強度を制御し、それによってシミュレータの光出力のスペクトル分布の変化を回避することが望ましく、 比較的高い効率を維持しています。また、個々の光源の選択的消火によって引き起こされる局所的な野暗化効果を回避し、イルミネーターが向けられる磁場全体にわたって照明の均一性を維持することが望ましい。
したがって、本発明の重要な目的の一つは、複数の光源の出力を組み合わせて単一の仮想光源を形成する手段を含む新規な照明システムを提供することであり、その強度は、任意の時点で選択的に通電される個々の実光源の数に応じて変化する。
その他の目的は、環境試験室と組み合わせて太陽シミュレータとしての使用に特に適した新しい照明システムを提供することです。実際の光源を試験室の外部に配置し、それらの光出力を比較的小さな窓から試験室に向けることができる、このタイプの新しい照明システムを提供すること。チャンバー内に仮想光源を生成する手段を含む、この種の新しい照明システムを提供すること、その強度は、任意の時点で通電される実際の光源の総数に比例すること、そして一般に、比較的単純で頑丈な構造であり、信頼性が高く、操作が便利なこのタイプの照明システムを提供すること。